寿し鐡寄席

寿し鐡寄席に行ってきました。

三遊亭歌之介師匠

19時から21時までたっぷり2時間。

1席目は、落語というより漫談。
インパクト大icon09

中入り後

勘定板
竹の水仙

開演前まで、時間があったので、
浅間神社までちょっと散策icon16



同じカテゴリー(歌舞伎・落語・演劇)の記事
 月イチ歌舞伎 (2013-04-01 22:31)
 末広亭で、初落語 (2013-01-02 23:37)
 しみず寄席 (2012-11-29 21:58)
 第11回 清水・みなと寄席 (2012-11-03 23:47)
 お彼岸寄席 (2012-09-23 22:30)
 芸術の秋 (2012-09-08 00:09)

この記事へのコメント

よし川さんも落語聴くんですね。
歌之介さん、私も末広亭かどこかで生で見たことありますよ。
ハイテンションな漫談で爆笑の渦でした。
古典もやるとは知りませんでした。
Posted by ma2i(よー介) at 2010年05月25日 19:40
よー介様

落語は、3年程前に聴いてファンに
なりました。

詳しくはないんですが、好きなのです。
女将は、ここ10日の間に
3回落語を聞きに行きました。

当店2階座敷で、定期的に
上方落語会もやっています!
Posted by よし川 at 2010年05月25日 20:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
よし川
よし川
facebook
皆様のご来店お待ちしております。
ホームページ
womoしずおか
mail unagiyoshikawa@gmail.com
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
削除
寿し鐡寄席
    コメント(2)