巡回フォーラム藤枝に、参加しました。
テーマ 街道沿いの商店街 魅力発揮と生きる道
上伝馬商店街から、白子商店街、2kmを散策(#^_^#)
11時~17時すぎまで、たっぷり!
講演は、そふと研究室の坂野さん。
デザインアートの川口さんの進行も、心地よく、充実した1日。
気になる感想は女将まで!
午後より、梅ヶ島へ日帰り温泉。蒲原から車で2時間弱
大野木荘。500円で、お肌つるつる
紅葉、今日が1番の見頃

ラッキーでした。
女将、1日お休みを頂き、ちょっとお出かけ。
静岡新聞で、見つけた静岡県民(11月22日迄)限定 お得な宿泊プラン。
伊良湖ビューホテル1泊夕食付き 6,400円
お風呂から見るサンセットに、感動

おすすめです。
今日はフェリーで50分、伊勢神宮まで足をのばし、リフレッシュ
軽井沢へ。星野リゾートの影響は、すごいですね!
数年前より、関連施設が増え、多くの人で、にぎわっていました。
今回は、ご案内してくださった方が、夏の間、軽井沢に、
お住まいの方だったので、近隣のおすすめスポットに、連れて行って頂きました。
写真は、群馬県白根山
草津温泉にも、行きました。軽井沢から、1時間くらい。
そして、今回は、天皇陛下に、お会いしました。
至近距離で、拝見し、なんだかいいことありそうです(*^_^*)
20日21日と、連休を頂き、舘山寺温泉ホテル九重に一泊旅行。
以前から、行きたかった、ねむの木美術・秋野不矩美術館。
そして、掛川城・うなぎパイファクトリー・駿府博物館での福井利佐展。
気になっていたところをぶらぶらと満喫してきました(*^o^*)
一番心打たれた、ねむの木美術館。作品も、建物も良かったです!
14日に開通した新東名。久しぶりのお休みで、ちょっとお出かけ。
新富士インターから、30分。サービスエリアに入るまで、30分。
駿河湾沼津。
月曜日でしたが、多くのお客様で賑わっていました。
帰りは、入浴券を戴いたので、坂口屋さんでのんびり(*^_^*)
月曜日は、お弁当のご予約を頂いていたので、
昼の部2時くらいまで営業致しました。
お天気が良かったため、多くの方が、ご来店。
有り難うございます。
夕方、清水の船越堤公園へ。見頃はこれから(*^_^*)
定休日は、長泉にあるクレマチスの丘へ。
蒲原から車で50分。
ヴァンジ彫刻庭園美術館の3月27日までの企画展
戸谷成雄展 洞穴の記憶
館内は、フレッシュをたかなければ、撮影OKということで
記念の1枚。
定休日の今日は、ちょっとお出かけ。
華匠さん主催の「寿司deひなまつりランチ会」に
親子で参加。
草薙 穴子の魚竹寿しさんの由美さんが出張料理。
女将親子をはじめ、参加者された皆さんはすべて、
Facebookでの申し込みだったようで、早速名刺交換。
楽しく美味しいランチ。ご馳走様でした
定休日の今日は、吉原の毘沙門さんへ。
当店から車で25分。市営マリンプールに駐車して、バスで5分。
平日の今日、人出は、ちょっと少なめでしたが、
人混みが苦手な女将親子は楽しんで来ました。
毘沙門さんは、明日31日まで。
女将は、5日ほどお休みを頂き、イタリア ローマへ。
気になる旅の話は女将まで。
先週の
寸又峡に続き、
日帰り温泉。山梨の
下部温泉へ。
車で70分。
日帰り入浴 1,050円(ミニタオル付き)
最後は、足湯でのんびり。
切り絵の森美術館にちょっと寄り道。
広大な敷地の富士川クラフトパーク。お子様連れにおすすめ
3週間ぶりの1日完全オフ、
数年前から気になっていた
寸又峡へ。
行きは、川根経由。
SLが見える露天風呂! 源泉かけ流しの日帰り温泉
川根温泉へ。
その後寸又峡へ。
夢のつり橋、高所恐怖症の女将は、ここで断念
今回の目的は、第6回寸又峡和紙のあかり展
10月15日~11月5日 17:30~21:00
日が暮れるまで、時間が合ったので、
飛龍の宿の立ち寄り湯。
南アルプスの麓から湧き出る天然温泉。お肌つるつる
あかり展は、ササッと、巡って、帰途へ。
帰りは、千頭から県道362号線。
暗いクネクネ道を1時間、さらに静岡から蒲原まで1時間。
静岡の広さを実感した1日でした。
定休日の昨日は、箱根へ、日帰り温泉。
湯本富士屋ホテル 湯三昧レストランプラン
ぶらり散策。
まんじゅう屋
菜の花
そば切り
十六夜
福住屋 店内に飾ってある猫の絵 必見。
杉養蜂園
どのお店もすごく、研究熱心、価格もお手頃、
ついつい欲しくなるお土産が沢山あり、刺激を受けた女将
25日まで休まず営業致します。
台風の影響で、終日、静かな店内
悪天候の中、ご来店頂いたお客様
有難うございました。
出前の配達&回収も、雨が小ぶりになったところを見計らって、出発。
めまぐるしく変わる天候に、振り回されています。
先日、土砂崩れがあった県道は、まだ片側通行。
8月30日、連休を利用して、
名古屋
あつた蓬莱軒本店へ。
1時過ぎに、お邪魔したら、40分待ち

さすが、老舗です。
普段なら、行列には並ばない女将親子ですが、
勉強を兼ねて、酷暑の中、並びました。それでも、数日前は2時間待ちだったそうです。
うなぎのひつまぶし 3,100円
美味しく頂きました。当店と同じく、8月に300円程値上げしたそうです。
鰻の仕入れ値、本当に急騰中。
29日(月)・30日(火)、連休を頂き
伊勢・名古屋へ。
お電話頂いたお客様・ご来店頂いたお客様、
ご迷惑をおかけしました。
明日31日は、通常通りの営業致します。
皆様のご来店お待ちしております。
ここ数年、旅行の候補地にあがりながら、行かずにいた伊勢神宮。
ようやく念願かなって行ってきました。
田舎者の女将親子は、「平日なのにすごい人だねぇ」と
話していたら、今年の夏休みでは、最低の人出だった模様。
内宮の門前町 おはらい町 おかげ横丁、
古い町並みに、魅力的なお店がずらり。
ランチは、すし久 てこね寿司 1,050円
豚捨のコロッケ・おとうふソフト等
駆け足で、楽しんで来ました
松江・出雲旅行紀 2日目 休みの日は、朝早くから活動開始
松江城。
その後、船に乗っての掘川めぐり←女将おすすめ。
日本一に選ばれた庭園、足立美術館。
ゲゲゲの境港へ。
宿泊は、
皆生温泉
13日(月)~15日(水)まで、3連休を頂きました。
御来店&お電話頂いたお客様、ご迷惑をおかけ致しました。
明日16日(木)より、通常通り営業致します。
2泊3日で松江・出雲へ、行ってきました。
寝台電車サンライズで、
出雲大社へ。
その後、
玉造温泉白石家、立ち寄り湯。