10月8日は、祝日ですので、通常通り営業致します。
彩り膳 1,050円
ご予約承り中。054-385-2524
2週間ぶりの定休日は、小淵沢まで日帰りタビ。
小淵沢まで、蒲原から、車で約150分。
お客様に、教えて頂いた
うなぎやさんへ。
雰囲気ある店内に、やわらかうなぎ、美味(*^_^*)
清春美術村。銀座吉井画廊の吉井氏が、
館長を務める美術館だけあって、展示品は、見応え充分。
サントリー白州蒸留所で、工場見学
甲斐駒ヶ岳温泉尾白の湯
はじめての小淵沢でしたが、1日満喫出来ました。
22日午後2時より、岡本氏による東海道講座in蒲原を開催。
19名の方にご参加頂きました。
ご参加頂いた皆様、有難うございました。
すでに東海道53次を4回歩かれた方や、県外からのお客様等
バラエティに富んだ参加者で、充実した講座になりました。
今後も、いろいろな企画が開催出来ればと思います。
お楽しみに。
ご案内を頂いたので、ちょっとお出かけ。
24日まで、開催中。10:00-18:00(最終日16:00)
ギャラリー濱村 葵区両替町
蒲原出身30代の若手の陶芸家さん、女将好みの作品ありました(*^^*)
明日
9月20日より、お得なランチ始めます。
800円ランチ 限定10食 平日の11時~14時 なくなり次第終了
9月の800円ランチ
さんま焼き定食 800円
ご予約も承ります。
電話 054-385-2524
気づいたら、1週間も、ブログ更新をしていませんでした(>_<)
携帯で、撮影した写真を、フェィスブック〔吉川千鶴子で登録〕
にアップして、なんだか更新した気分。
今朝は、敬老の日のお弁当をご注文頂き、
9時30分に、お届け。
いつもより、2時間ほど、早い始業で、
なんだか、長い1日でした。有り難うございます。
本日ご注文頂いた、蒲原宿場弁当 1,050円
明日も、敬老の日のお弁当をご注文頂いています。
17日は、通常通り営業致します。皆様のご来店お待ちしております!
明日9月9日開催です。
ちょっくら市の後は、よし川でランチ、ぜひ!お出かけ下さい(*^_^*)
美術館巡り
ドビュッシー、音楽と美術 ブリジストン美術館
ホームアゲイン 原美術館
フィンランドのくらしとデザイン 静岡市美術館
美術館は、月曜休館日が、多いので、なかなか行けないのです、
連休を利用して、行ってきました(*^_^*)
回覧板で回ってきました。
当店から、徒歩3分。旧五十嵐邸を考える会主催の講演会です。
大変興味深いテーマなので、女将、参加しようか、検討中です。
たぶん、無料だと思います。
「蒲原宿を襲った大災害を考える。」
1669年の前代未聞の大暴風雨で蒲原宿は
壊滅的な被害を受け、宿場町を移すことになりました。
また、2年連続で起きた安政の地震は山崩れや
人家の倒壊など甚大な被害を蒲原宿にもたらした。
日時 9月19日(水) 19:00-21:00
会場 旧五十嵐邸
講師 ①元禄の大津波 静岡県建築士景観整備機構 塩見氏
②安政の大地震 蒲原宿木屋江戸資料館 渡邊氏
申し込み 旧五十嵐邸 054-385-2023
お客様の持ち込み企画です。
東海道講座in蒲原を開催します。
日時 平成24年9月22日(土)
午後2時~3時30分
講師 岡本永義氏
東海道五十三次四百年の歴史を歩く著者

受講料 2,000円(ランチ付き)
講目 東海道総論+蒲原宿~由比宿
会場 蒲原の味処 よし川2階
蒲原・由比宿は、東海道とその宿場町の風情を色濃く残し、
見学施設目白押しの区間です。その見どころの歴史等に
ついて、宿場時代に限らず平安時代・戦国時代の物語まで
ご紹介します。
ランチは、桜えびの黄金丼と地魚丼の2つからお選び下さい、
魚介類がダメな方は、事前にお知らせ下さい。別メニューで
対応させて頂きます。会場でお召し上がりにならない場合は
お土産にさせて頂きます。
電話 054-385-2524
定員 20名様
皆様のご参加お待ちしております。