29日(月)・30日(火)、連休を頂き
伊勢・名古屋へ。
お電話頂いたお客様・ご来店頂いたお客様、
ご迷惑をおかけしました。
明日31日は、通常通りの営業致します。
皆様のご来店お待ちしております。
ここ数年、旅行の候補地にあがりながら、行かずにいた伊勢神宮。
ようやく念願かなって行ってきました。
田舎者の女将親子は、「平日なのにすごい人だねぇ」と
話していたら、今年の夏休みでは、最低の人出だった模様。
内宮の門前町 おはらい町 おかげ横丁、
古い町並みに、魅力的なお店がずらり。
ランチは、すし久 てこね寿司 1,050円
豚捨のコロッケ・おとうふソフト等
駆け足で、楽しんで来ました
25日 蒲原県道の土砂崩れ、新聞・テレビ等でも報道されていました。
当店から、車で5分程の場所。
蒲原で、雨による大きな被害は本当に珍しいです。
そして今晩の雨。8時前にご来店のお客様。
開口一番「すごい水。転ぶかと思った」との事。
店内にいると外の様子が全くわからないのですが、
外へ出て、びっくり
階段の2段目位まで、浸水していました。
店の前の県道を走る車も、ノロノロ運転。
それでも、15分ほど経って、外へ見に行くと、
水は嘘のように引いていました。
外はまだ雨

大きな被害がないことを祈るばかりです。
連休2日目は、アート鑑賞。
月曜休館が多い、美術館。
以前より、気になっていた2ヶ所へ行ってきました。
JR渋谷駅より徒歩15分、閑静な住宅街の中にあります。
戸栗美術館 入館料1,000円
陶磁器を中心とする美術品、収蔵品は約7,000点。
伊万里・鍋島などの有田磁器が中心。
見応え充分。
2009年6月有田・伊万里
渋谷松濤美術館 入館料300円 60才以上=女将は無料
岡本信治郎展「空襲25時」
先日の読売新聞、今朝(24日)の日本経済新聞等にも紹介記事が
掲載され、注目の高さがわかります。
特に地下1階展示の作品、強いメッセージ性を感じます。
9月19日(月)まで、開催中です。ぜひお出かけ下さい。必見です。
22日・23日と連休を頂きました。
お電話頂いたお客様・ご来店頂いたお客様、
ご迷惑をおかけ致しました。
本日は、張り切って営業です。
連休を利用して、東京へ。
1日目は、初めての柴又。
その後、ミッドタウンへ移動。
偶然、入った、
VINOTECA
平山みきさんの 40分ミニライブ。
そして、今回の旅の目的は、こちら。
ビルボードライブ東京
PYRAMID (鳥山雄司/神保彰/和泉宏隆) × 葉加瀬太郎 2nd
すごーく良かったです! キャンセル待ちで、数日前にとれた貴重なチケット。
連休でなければ、21:30開演の2ndステージは楽しめませんから、
本当にラッキー
音楽三昧、贅沢な休日でした。
8月19日・20日
東京流通センターで開催中の
お弁当・容器等包装資材の展示会、
大黒大包展に女将ちょっとおでかけ。
当店では、ご予算等にあわせた、様々なお弁当のご注文を頂くので、
容器は重要なアイテム。
お客様のご要望に出来るだけ対応できるように、
よりよいものを探しています
会席弁当A 2,620円
会席弁当B 2,100円
自転車でご来店のお客様。
お話を伺うと、今朝3時に横浜出発、
2時頃蒲原、本日の目的地は、浜松
バイパスは、自転車での走行がNGの為、
偶然当店の前に辿りついたようです。
スタッフさんが、地図で、由比のサイクリングロードを説明していました。
最終目的地は、京都。スゴイですねぇ。
先日も、東京から自転車のお客様にご来店頂きました。
猛暑、熱中症にはお気をつけて!
桜えびとシラスの紅白定食 1,570円
昨日開催した、第10回ほていさん通り商店会主催の盆踊大会。
多くの方のご協力のもと、盛況のうちに終えることが出来ました。
有難うございます。
お盆期間中ということで、連日、ご家族連れのお客様に多く
ご来店頂いています。出前のご注文も多いです。
21日まで休まず営業致します。
皆様のご来店お待ちしております。
郷土料理百選 2,500円
ご案内です。以下、ブログ
杯が満ちるまでより抜粋
第38回しずおか地酒サロン・日本酒市民講座共同企画~酒米&酒蔵探求ツアーIN静岡
■9月11日(日)
10時より『正雪』神沢川酒造場(静岡市清水区由比)の蔵見学。
終了次第、蒲原の『よし川』で昼食・交流会。自由解散。
*どちらかの参加でもOKです。
■講 師 松崎晴雄氏(日本酒研究家・日本酒輸出協会理事長)
外山佑介氏(静岡県農業技術研究所作物科研究員)
望月正隆氏(『正雪』神沢川酒造場社長)
■会 費 9月11日は昼食交流会参加費3000円
■締切り 9月3日 (訪問先の受け入れ人数に限りがあり、
東京の参加者数とも調整しますので、なるべくお早めにお申みください)。
■申 込
しずおか地酒研究会(鈴木真弓)
TEL 054-249-1650 FAX 054-249-1654 msj@quartz.ocn.ne.jp
ご参加お待ちしております。
夏休みということで、お子様連れのお客様に多く
ご来店頂きます。有難うございます。
事前にご予約頂ければ、個室のお座敷ご用意させて頂きます。
お気軽にお電話下さい。
電話 054-385-2524
駿河定食 3,500円
8月8日(月)は毎年のお施餓鬼法要の日。
大勢の和尚さんにより、有縁無縁のすべての
御霊のご供養が行われるそうです。
法要に先だって行われる、地持院檀家出身・
古今亭志ん公さんの落語会の為、
由比
地持院(当店から車で10分)さんへ行ってきました。
古今亭志ん公 野ざらし
落語の後、お施餓鬼法要。
クーラーがないのですが、
大きな扇風機に、開放的な本堂は、風が心地よく、
地域密着的な雰囲気を味わえました
庭の蓮もまもなく開花の様子。
午後は、2011年7月にギネス世界記録に認定された
最も先進的なプラネタリウム投影機があると知り、
富士川楽座(当店から車で10分)のプラネタリウムへ。
大人600円 上映時間20分
気になる感想は女将まで。
毎年お盆明けに、3連休を頂いています。
今年は、すでにご予約を頂いている為、
2週連続で、2連休させて頂きます。
変則的ですがよろしくお願い致します。
8月のお休み
8月8日(月)
8月22日(月)・23日(火)
8月29日(月)・30日(火)
8月15日(月)は、お盆ですので、通常通り営業致します。
皆様のご来店お待ちしております。
郷土料理百選 2,500円
明日8月2日は、第2土用の丑の日。
そして、明日より、鰻メニュー新価格となります。
7月までと同じ価格で、うな重がご提供が出来るように
検討しました。
少し鰻が少なくなりますが(以前の3/4)、新メニュー。
梅 うな重 1,680円
女性や食事制限のある方・お子様におすすめです。