本日も桜えび漁あります。
「桜えびおどりぐいのロケットショー」
今朝も活き桜えびが入荷したので、
ご近所の若月さんに、撮影をお願いしました。
以下、若月さんのfacebookより抜粋
今日、蒲原の味処「よし川」さんで、
お客様の前でやって見せる生きた桜えびをボールに
あけるさまを見せていただきました。
「よし川」さんでは”
ロケットショー”と名付けたそうです。
その豪快なさまを動画にしましたのでご覧ください。
若月さんが、楽しい動画を作ってくださいました。
ぜひ!ご覧ください。
当店では、桜えび漁のあった翌日限定で、
ロケットショーをお楽しみ頂けます。
グラスでは、520円で、ご提供していましたが、
ロケットショーは2倍以上のえびちゃんが、泳いでいますので、
1回1,000円。
今日は、9名の方で、シェア、楽しんで頂きました。
昨晩に続き、本日桜えび漁あります。
ぜひ!お出かけ下さい(*^o^*)
2年前のすろーらいふを20冊、発見(*^▽^*)蒲原特集。
興味のある方は、お早めに。
巡回フォーラム藤枝に、参加しました。
テーマ 街道沿いの商店街 魅力発揮と生きる道
上伝馬商店街から、白子商店街、2kmを散策(#^_^#)
11時~17時すぎまで、たっぷり!
講演は、そふと研究室の坂野さん。
デザインアートの川口さんの進行も、心地よく、充実した1日。
気になる感想は女将まで!
定休日の今日は、
第1回由比漁港で、moguレッスンに参加しました。
漁師魂汁、桜えびのかき揚げ、
しらす天、桜えびご飯
変わり軍艦冷や奴
おまけ 漁師魂揚げ、大根葉と桜えび炒め、活き桜えび
10時30分~13時、あっという間
Facebook、6時間で、満席となった人気の料理教室。
お土産付きで、2,500円。
来月から、月1回で、開催するそうですよ(*^o^*)
はじめての個店塾。
今が旬の桜えびを使った、かき揚げ講座を行いました。
定員10名様のところ、15名の方にご参加頂きました。
有難うございます。
個店塾の流れ
①2階の座敷では、桜えびについての話
②1階の厨房で、3名様ずつ、かき揚げを揚げる
③1階カウンターで、揚げたてのかき揚げの試食
④2階で、アンケートを記入
⑤お土産に、板前が揚げたかき揚げ1枚付き
今回は、受講料500円の講座。
ご記入頂いたアンケートには、気軽に参加出来て、
よかったとのお言葉を頂きました。
また開催出来ればと思います。有難うございました。
雨風の強い1日でした。特に、宵まち散歩が始まる5時~7時までが、
ピーク(×_×)電車も止まった昨年にも劣らないお天気でした。
2階お座敷は、ご予約で満席でしたので、
壊れた傘を手にしたお客様も多かったです。
雨の中、有り難うございます。
宵まち散歩、2年連続のお客様も、今年初参戦のお客様も、
楽しんで頂けました(*^_^*)
宵い町セット 3種盛りに桜えびのかき揚げ
お酒は、正雪山田穂 英君・橙のいずれか1杯で、1,000円
静岡県立大学の学生さんと、英君さんにもお手伝い頂きました。
有難うございました。
来年こそは、晴れてほしい!切なる願いです。
本日、桜えび漁ありました。
17日開催です。ぜひ!お出かけ下さい(*^▽^*)
11月18日
蒲原宿場祭りが開催されます。
当店では、街道沿い
ほていさん通り商店会のブースで、10時30分頃から、
桜えびちゃんバーガーを販売します。
なくなり次第終了です、
お早めに、お買い求め下さい
50個限定。1ヶ350円
午後より、梅ヶ島へ日帰り温泉。蒲原から車で2時間弱
大野木荘。500円で、お肌つるつる
紅葉、今日が1番の見頃

ラッキーでした。
当店では、お料理の配達も承っております。
昨日お昼の配達先は、南松野の隠れ家カフェ
無上帑<むじょうどう>
親戚の息子さん夫婦がオーナーをつとめる穴場のカフェです。
広い敷地を利用して、様々なイベントも行われています。
昨夜は、『秋の夜の宴』が行われ、カリグラファー 志村 氏をはじめ、
ヴァイオリニスト田島さんなど色々なアーティストがコラボレーションしたイベントを開催。
女将もお邪魔してきました。
蒲原宿場祭り前夜祭2012
11月17日 17時~21時
参加店 ワンドリンク&おつまみ付き
700円
酒場岩科 054-385-3447
700円
YAN'S SALOON The696COWBOYS 054-902-1942
1,000円 蒲原の味処 よし川 054-385-2524
酔まち散歩の心得
1.1店舗滞在時間は1時間以内としよう!
2.相席を嫌がらず楽しく飲みましょう!
3.蒲原を満喫しましょう!
全3店舗のスタンプをすべて集めよう!
全3店舗のスタンプを集めた方は、11/18以降
スペシャルサービス<サービスは1店舗のみ>
大雨の中、開催した
昨年。
今年こそは、ぜひ多くのお客様に
楽しんで頂ければと思っています。
ぜひ、お出かけ下さい!