第11回 清水・みなと寄席



清水フェルケール博物館で開催された落語会へ。

先日、ご来店頂いた 鮨 富久のご主人から、
ご案内を頂いたので、久々の落語です。

骨川舟楽 「短命」
仲入り
雪乃かえで 「狸の札」
夢家道楽 「崇徳院」

木戸銭無料
仕事の都合で、ちょっと遅刻、途中入場。
初めてのおひねり体験も楽しかったです。

トリを務めた富久のご主人さすがですね。
ご案内有難うございました。

同じカテゴリー(歌舞伎・落語・演劇)の記事
 月イチ歌舞伎 (2013-04-01 22:31)
 末広亭で、初落語 (2013-01-02 23:37)
 しみず寄席 (2012-11-29 21:58)
 お彼岸寄席 (2012-09-23 22:30)
 芸術の秋 (2012-09-08 00:09)
 珠響 (2012-08-28 23:00)

この記事へのコメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
よし川
よし川
facebook
皆様のご来店お待ちしております。
ホームページ
womoしずおか
mail unagiyoshikawa@gmail.com
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
削除
第11回 清水・みなと寄席
    コメント(0)