定休日の今日は、午後からちょっとお出かけ。
伊豆 吉奈 東府や 足湯カフェ
蒲原から、車で90分。自然に囲まれ、カフェでのんびり。
当店でも、お食事のあと、コーヒーをご注文頂くお客様が多いです。
アイスコーヒー 350円 ホットコーヒー 310円
本日、昼の部、2階広間は、ご予約で満席でした。
ご法事が2組。ご家族でのご会食が1組。故人を偲ぶ会が1組。
4組80名様の方にご来店頂きました。有難うございます。
ご家族でのご会食では、テレビをご用意。
プロジェクターをご希望だったのですが、ご用意が出来ず、
SHARPのAQUOSで、代用して頂きました。
記念日のホームビデオを鑑賞しながらの楽しいお食事会。
故人を偲ぶ会では、幹事のご依頼により、
女将が入口に表題を書かせて頂きました。
素敵なご遺影とともに、参加された方の想いのつまった偲ぶ会。
故人が当店の常連様であったこともあり、今回当店をご利用頂きました。
悪天候にもかかわらず、ご来店頂いた皆様有難うございます。
よし川弁当 2,100円
2週間ぶりの定休日。
近場の新スポット ネオパーサ清水・静岡へ。
当店から、ネオパーサ清水まで、52号線で30分。
山に囲まれ、広々したSA、魅力的なお土産いろいろ。
帰りに、藤枝 蓮華寺池公園を散策(*^_^*)
藤の花は、見頃を終え、枯れていましたが、
多くのひとが訪れていました。それにしても、人工池というのに、びっくり(*_*)
4日は、お天気に恵まれ、終日多くのお客様にご来店頂きました。
有り難うございます。
混雑している由比からのお客様も、いらっしゃいました。
11時から21時〔ラストオーダー20時45分〕
車で10分、桜えび料理なら、蒲原のよし川へ。
ラストセット 桜えびの黄金丼 1,000円
雨の桜えび祭り
昼の部は、ご予約のお客様がほとんどで、例年に比べて、
のんびりした営業でした。
夜の部は、ご家族連れのお客様に多くご来店頂き、出前のご注文も多かったです。
有難うございます。
ゴールデンウィーク後半、明日以降はお天気が回復する模様。
皆様のご来店お待ちしております。
桜えびのかき揚げ定食 1,360円
3日から6日、ゴールデンウィークの後半のお昼のご予約状況。
いずれの日も、ご法事や初節句などのご予約がありますが、
1日現在、お席に余裕がございます。
連休中も4名様以上でしたら、ご予約承りますので、お気軽に
お問い合わせ下さい。
電話 054-385-2524
ランチ、一番人気!
桜えびの黄金丼 1,000円
ホテルアソシアで、開催された
「地産地消でつなげよう」~つくる人 うる人 つかう人~に参加。
写真向かって右より4番目がよし川の板前。
当店は、駿河軍鶏ちまきと静岡サラダ 2品を提案させて頂きました。
生産者の方とご一緒出来て貴重な時を過ごすことが出来ました。
定休日の今日は、SOHOブレイクセミナーに参加。
旅館から学ぶブランド戦略ー地域経済活性と観光学ー
Key wordは、和風回帰と地産地消。
多様化するお客様のニーズに応える為に、
再投資し、機能を維持していく必要性など、
飲食業に通じる点も、多かったです。
当店では、お客様のニーズにあったお弁当をお作りしています。
お気軽にご相談下さい(*^o^*)
会席弁当 2,620円
定休日でしたが、払いの膳のご予約を頂いたので、
2時間程お仕事。11時30分にお寺にお届け。
ご注文有難うございます。
その後、静岡県立大学にて講演会。
静岡で「ブランド」づくりを考える
特別講演は、前日本コカ・コーラ取締役会長 魚谷雅彦氏
こころを動かすマーケティング
~ブランド価値創造のマーケティング~
2時間半たっぷりの講演会。
創業以来60年、当店を支えて下さったお客様とのご縁を
より一層大切にしようと強く感じました
週末は、ご法事のお客様に多くご来店頂いております。
有り難うございます。
ご法事でのご予約の際に、よくお問い合わせ頂くことは、
バスでの送迎。当店では、残念ながら、送迎は行っておりません。
駐車場は、店舗隣りにあります。
送迎は行っておりませんが、その分、
お料理で、サービスさせて頂きます。
かつ丼 1,050円
早起きして、
沼津魚市場へ。
いつもお世話になっている仲買人さんに卸売場を案内して頂きました。
早起きは3文の徳

由比漁港では取り扱いのない、魚を仕入れて来ました。
来月には、深海魚の水族館もOPENするようです
うずさんで行われた、
チーム・クマグス「つくる・つたえる・つなぐ」PROJECT
萬幻豚の夕べに参加しました。
スペシャル部位 前菜仕立て
女将親子のお気に入りは、こちらの2品
バラ軟骨 柔らか煮(華音)
萬幻豚汁 二八蕎麦(成生)
お料理にあわせて、白隠正宗のお酒。
呑めない女将親子、仕込み水ばかり飲んでました

仕込み水・たる酒・誉富士純米酒
山廃純米酒・純米辛口
詳細は、ブログ
本日も満点なり☆ を
美味しく楽しく学んだ食事会、参加出来て良かったです。
ご覧下さい。
鈴木学園で14:00~開催された
第5回ふじのくに食文化創造講座に行ってきました。
テーマは、2人の料理人による静岡の「食」再発見!
静岡出身で、エスプーマ料理の第一人者である、
山田チカラ氏から独創的で最先端の調理手法を披露して頂きました。
定休日の14日は、
ぺガサートで開催された、しずおかオンラインさん主催の
ふじのくに魅力ある個店【
ブログ講座】に親子で参加しました。
ふじのくに魅力ある個店は、eしずおかと連動しているので、
登録もとっても簡単。
先日も、
チームかぐやのお二人にご来店頂き、ブログでご紹介頂きました。
womo10月号に掲載頂き、特典いろいろ
ブログ講座の詳細は、
鈴木酒店さんのブログを。
今期の桜えび秋漁 出漁は、まだ2回のみ。出漁があれば必ず報告致します。
先月の台風で、定置網が破損してしまい、
1ヶ月近く、しらす以外の漁が行われていなかった由比漁港。
本日、久しぶりに定置網がありました。
太刀魚入荷です。
今月末には、桜えび秋漁も始まる予定。
桜えびの紅白定食 1,570円