2008年03月11日
桜の写真展
3月7日(金)静岡新聞 1面 大自在
以下記事抜粋
(省略)
静岡市清水区の望月芳雄さん(79)が
20年以上前から、全国各地で撮り続けた
桜の巨樹は307本を数える。
(中略)
最近は、"根っこ"の方ばかりに目が
いくという。
(中略)
日本最古といわれる山梨県北杜市・実相寺の
「山高神代桜」の根元をあらためて見たとき、
樹齢2,000年を超えてもなお、大勢の人々に
囲まれ今を盛りと咲き誇っている桜をみて、
「古木の奥深さと命の大切さ」を感じたそうだ。
(中略)
日本桜の会会員でもある望月さんによれば、
桜の古木が多いのは長野県や福島県で、
静岡県には少ないそうだ。
(以下省略)
望月さんは、JR新蒲原駅前のお米やさん。
今年の御殿山さくら祭り期間中も、
望月さんの写真展を開催します。
以下記事抜粋
(省略)
静岡市清水区の望月芳雄さん(79)が
20年以上前から、全国各地で撮り続けた
桜の巨樹は307本を数える。
(中略)
最近は、"根っこ"の方ばかりに目が
いくという。
(中略)
日本最古といわれる山梨県北杜市・実相寺の
「山高神代桜」の根元をあらためて見たとき、
樹齢2,000年を超えてもなお、大勢の人々に
囲まれ今を盛りと咲き誇っている桜をみて、
「古木の奥深さと命の大切さ」を感じたそうだ。
(中略)
日本桜の会会員でもある望月さんによれば、
桜の古木が多いのは長野県や福島県で、
静岡県には少ないそうだ。
(以下省略)
望月さんは、JR新蒲原駅前のお米やさん。
今年の御殿山さくら祭り期間中も、
望月さんの写真展を開催します。
この記事へのコメント