桜の写真展

3月7日(金)静岡新聞 1面 大自在

以下記事抜粋

(省略)
静岡市清水区の望月芳雄さん(79)が
20年以上前から、全国各地で撮り続けた
桜の巨樹は307本を数える。
(中略)
最近は、"根っこ"の方ばかりに目が
いくという。
(中略)
日本最古といわれる山梨県北杜市・実相寺の
「山高神代桜」の根元をあらためて見たとき、
樹齢2,000年を超えてもなお、大勢の人々に
囲まれ今を盛りと咲き誇っている桜をみて、
「古木の奥深さと命の大切さ」を感じたそうだ。
(中略)
日本桜の会会員でもある望月さんによれば、
桜の古木が多いのは長野県や福島県で、
静岡県には少ないそうだ。
(以下省略)

望月さんは、JR新蒲原駅前のお米やさん。

今年の御殿山さくら祭り期間中も、
望月さんの写真展を開催します。

この記事へのコメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
よし川
よし川
facebook
皆様のご来店お待ちしております。
ホームページ
womoしずおか
mail unagiyoshikawa@gmail.com
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
削除
桜の写真展
    コメント(0)