2009年11月15日
蒲原宿
蒲原宿場祭り
本日開催された蒲原宿場祭り
お天気にも恵まれ(風は強かったですが・・・)、
多くのお客様で賑わいました。
よし川は、ほていさん通り商店会のブースの一角で、
蒲原宿場弁当を10時過ぎから12時まで
販売させて頂きました。
お買い求め頂いた皆様有難うございます!
12時にお店に戻り、ご来店頂いたお客様と
お話させて頂きました。
志田邸で、江戸御膳をお召し上がりになったお客様
「桜えびが食べられると思ったら、桜えびが入ってなかった
」との事
桜えび漁が始まったのが約100年前、
江戸時代には、桜えび料理はなかったですね・・・・
という訳で、どうしても桜えび料理を食べたい!と思われ、
当店に寄って頂きました。有難うございます。
もう1組は、横浜からのお客様
なんとなく由比駅で降りたら、
JR東海主催のさわやかウォーキングの多くの人々。
ヒトの流れにのって蒲原へ。
偶然開催していた宿場祭りを楽しまれたそうです。
こんなに素晴らしい見どころが沢山あるのだから
もっとアピールしたほうがいい! と
おっしゃって頂きました。本当ですね。
町の魅力をアピールするって難しいです。

郷土料理百選 2,200円
お天気にも恵まれ(風は強かったですが・・・)、
多くのお客様で賑わいました。
よし川は、ほていさん通り商店会のブースの一角で、
蒲原宿場弁当を10時過ぎから12時まで
販売させて頂きました。
お買い求め頂いた皆様有難うございます!
12時にお店に戻り、ご来店頂いたお客様と
お話させて頂きました。
志田邸で、江戸御膳をお召し上がりになったお客様
「桜えびが食べられると思ったら、桜えびが入ってなかった

桜えび漁が始まったのが約100年前、
江戸時代には、桜えび料理はなかったですね・・・・
という訳で、どうしても桜えび料理を食べたい!と思われ、
当店に寄って頂きました。有難うございます。
もう1組は、横浜からのお客様
なんとなく由比駅で降りたら、
JR東海主催のさわやかウォーキングの多くの人々。
ヒトの流れにのって蒲原へ。
偶然開催していた宿場祭りを楽しまれたそうです。
こんなに素晴らしい見どころが沢山あるのだから
もっとアピールしたほうがいい! と
おっしゃって頂きました。本当ですね。
町の魅力をアピールするって難しいです。
郷土料理百選 2,200円
呼び止めていただきありがとうございました。
もの凄い人出で、よし川さんに気がつきませんでしたよ。
お買い上げ有難うございます。
2時過ぎに商店会の片付けに行った
女将が、お土産にモツカレーを
買ってきてくれました。
ご馳走様でした!
宿場祭りで、撮っていた写真が、
ブログでUPされるのを
楽しみにしています(笑)
2時には撤収しておりました。。
木屋さんちの隣、はずれで出しておりましたが、おかみさんとはお会いできず。
他でも、もつカレーを販売していたそうなので、そちらかな・・
宿場祭りの報告ですか!汗 ちょっぴりガムバリます。
いつになるやら・・
東漸寺入り口付近で買ったと
言っているので、
きっともう1軒のほうですね・・・