2008年11月27日
桜えび
サクラエビ
11月27日読売新聞

以下記事抜粋
県水産技術研究所駿河湾深層水水産利用施設は、
26日、細菌類の少ない深層水を使ってサクラエビを
孵化させ、長期間飼育し成長させることに成功したと
発表。26日の時点で1匹が孵化から79日間生きており、
孵化から育てた記録としてはこれまで最長。
79日生きているサクラエビは、
9月4日焼津沖で採取されたもので、翌5日朝、
近くの水深687mから取水した深層水で
飼育を開始した。
サクラエビは産卵し、7日頃から約1,000匹の
幼生が誕生したが、11月26日の時点で1匹が
生き残り、体長1.5cmまでに成長している。
以下省略
貴重な桜えび・・・駿河湾の恵みに感謝です。

以下記事抜粋
県水産技術研究所駿河湾深層水水産利用施設は、
26日、細菌類の少ない深層水を使ってサクラエビを
孵化させ、長期間飼育し成長させることに成功したと
発表。26日の時点で1匹が孵化から79日間生きており、
孵化から育てた記録としてはこれまで最長。
79日生きているサクラエビは、
9月4日焼津沖で採取されたもので、翌5日朝、
近くの水深687mから取水した深層水で
飼育を開始した。
サクラエビは産卵し、7日頃から約1,000匹の
幼生が誕生したが、11月26日の時点で1匹が
生き残り、体長1.5cmまでに成長している。
以下省略
貴重な桜えび・・・駿河湾の恵みに感謝です。
この記事へのコメント